Takeshi Kainuma
2025/03/31
goblet~reprise リーラとビッグバン
›
「わたしたちはここで学んでいることを通じて、 つぎの新しい世界を選びとるのだ。 もしここで何も学びとれなかったら、 次の世界もまたここと同じことになる。」 (『 かもめのジョナサン』リチャード・バック) ヒンドゥー教では、この現象世界、宇宙の営みを「リーラ( lil a )」...
2025/03/28
letter from farther あなただよ
›
信念ーー。 自分が、何を信じているのか、 何を信じようとしているのかを明らかにすることの重要さ、 大切さとは、 自分の信念が自分の知覚するものや思考内容を方向づけ、 それに基づいて自分が自分の世界を作り出し、 自分が信じる通りの世界を見、満足または不満を抱き、 心はそこに定着...
2025/03/27
home out home アダムとイブ以前
›
この世はすべて舞台、男も女もみな役者に過ぎぬ。( シェイクスピア) 「男であるとか女であるとか、 そんな外観のことはもうどうだってイイんだよ」と、 誰かの思いを捕まえた還暦過ぎの老人が世間の柔らかな風に紛れそ う言い放った。 この物理的な身体の世界では、男性は男を演じ、 た...
2025/03/24
blank 音楽の羊水
›
昨年10月に、 友人たちのご厚意により2冊の写真集を上梓させてもらい、 それ以降、何だかホッとしてしまったのか、 以前のような心構えで撮影に臨むことは無くなった。気まぐれに、 iPhone で撮ってみるものの、 さんざん撮りまくった被写体ばかりをなぞるように撮っているだけ だ...
2025/03/23
Borges's dream まがりやどかり
›
"Writing is nothing more than a guided dream." これはアルゼンチンの作家ホルヘ・ルイス・ ボルヘスの発言ですが、「書くことは、導かれた夢に過ぎない」。 これ、いいですね。 不遜にも自分に寄せてみるなら、写真家...
2025/03/21
family あなた(と自分)の元まで
›
この世界に生まれて、奇妙な違和感やたった 1 人取り残されたよう な孤絶感を味わったことの無い人は誰も居ないと思いますが、 どうでしょう? 「自由でないと鮮明にものが見えません。 自由がないと美を感じとることができません。」(ジッドゥ・ クリシュナムルティ) はじめて自分を意...
2025/03/15
akuru いまだけがとわのいりぐち
›
「きみの知覚内容はそもそもきみの思考内容だよ」 光輪の藪からふわふわ現れた小指サイズの精霊が、 その小ささに見合わぬきっぱりとした声で、 記憶の波間をゆれ動く心に、「きみが見ている世界は( きみがまだ気づいていない)きみの意識が作り出したってことさ」 。 「きみが作り出したも...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示