2009/10/12

床絵美のライブレビュー / Review



~「霧の中の騾馬」堀内幹のブログより~

『オニグルマvol.5』 2009.10.06 Tuesday 02:01

4番目・床絵美

普通は皆で唄うウポポをひとりで唄うという珍しい形で出演してくれました。
圧倒的に素晴らしかったです。
唄、ムックリ、トンコリ、どれをとっても余分なところがない。
それは非常に生き物の鳴き声や自然の音に良く似ていて、単純、シンプルなものなのに、その中にすべてが存在しているという安心感を与えてくれる。まして彼女の声から愛情、慈しみの温度があふれている。
ただそれだけではなくて、なんだろう音が脳みそのしわの間に入り込んでくるというのか、音がチリチリと頭のなかで電気のようになって暴れていました。そして、涙がでました。
前者が長い時間と巨大な空間を通ってきた普遍的で社会のものの唄の力で、後者のチリチリとしたものが床絵美さんが発する磁場であり、その両方が存在する音は本当に強いものでした。
勉強になりました。
私が床絵美さんと友人であり、アイヌの音楽に少しは慣れ親しんでいるということを差し引いても、今回のライブは素晴らしかったと思います。
加えて私事ですが、ライブハウスで初めて私の歌(「借りものの歌」)をうたってもらい、そして初のゲスト出演として一緒に歌うという経験までさせてもらいました。
初と言えば、ギターの弦をもう10年以上は頭のところから余分な弦を伸ばしっぱなしにしていて、そのノイズが好きだったりしたのですが、切りました、今回。
おそらく当分はこれで行くと思います。
あと、ギターの音をマイクで拾うといろいろ問題があって、ピックアップをつけ、ラウドにする方向で来ていたのですが、それももうやめにすることにしました。
あまりのトンコリの音の美しさや、能管・篠笛の本来の音の届き方など考えると、その音の拾い方のこともそうですが、楽器をやはり作ろうかなと思いました。
と、本当にいろいろ大切なものをいただけた夜でした。


台風一過 2009.10.08 Thursday 14:30

『オニグルマvol.5』での床絵美さんのライブ、その後考えていることについて書いてみたいと思います。
先月、あるミュージシャンのライブに行ったとき、「人の前でやるのは飽きた。自然を相手にしたほうが気持ちいい。」
とその人はおっしゃっていて、確かに私もそんな気がするけれど、それはなんだか個人的な気持ちの問題で、その音楽はいったいどうなのかとどこかに引っかかっていました。
それでこの前の床絵美さんのライブ。
終了後、お客さんとしてきてくれたドラマーが、「外にいるようでした。そういうのって日本のであまり無いですよね。」と言っていました。
アイヌのウポポとは、という話になると記憶力の弱い私にはどうしようもなくなるのでよしますが、ただ、あの夜会場にいたおそらくみんな、森の、山の、生き物の匂いを嗅いでいたと思います。
それも、明らかに人だけではない「世界のなかの私たち」の匂い。
森の中から絵美さんのトンコリとウポポが聞こえてきたら、その音に誘われて行って、きっと恋をするでしょう。
その音の本来の場所の生きている匂い。
それが現代の都市で生きる絵美さんから、東京のコンクリートで固められた地下の一室から感じられたことが、驚き、畏れおおいことだと思いました。

0 件のコメント: